>>125
そういや雄か雌かはっきり描写されてたっけ? 128Order7742018/02/28(水) 01:27:06.07ID:modqUmIma
スノークはパドメ
「い ず れ わ か る」
129Order7742018/03/01(木) 08:36:01.95ID:Fox6IQmud
スノークはノンノンの父
ムーミン谷から新たなる指導者が送られてくるな
>>127
ビジュアルディクショナリーでは彼と表記されてるから男でよさそうだ シディアス=まさかここで裏切るとは思わなかったベイダーにやられた
スノーク=まさかここで裏切るとは思わなかったレンにやられた
スノークはシディアスの出来そこないのクローンです
胴真っ二つの死因からも、モールの呪いも見受けられます
>>116
ディズニーで血はダメだろ
インペリアルガードも血というか花弁みたいな綺麗なチリになって死んでたし ハックスの切り替えの早さが良かったな
チョークでLong live! Supreme leaderって即交替を認めた
>>132
結局7公開時に騒がれた血のシーンも
最初のヘルメットについたやつ以来無いね 135Order7742018/03/22(木) 00:20:15.50ID:7ZS7fNiO0
wikiに結構詳しいこと書いてるな。前無かったし最近出来たのかな
年齢数百歳ってマジかよ。過去作のどれにも出てなかったってことじゃん。興ざめやわ
ライアンは「レイには関係ないからスノークの正体は明かさない」とか意味不明な事いってるみたいだが、そういうのを「投げっぱなし」っていうんだよ
ライアンは皇帝とも意味不明な対比をしてるが、最初から支配者として君臨してた皇帝とはわけがちがう
スノークは新しい指導者なんだから、作中で説明しないと誰も納得しないだろ
>>135
>レイには関係ないからスノークの正体は明かさない
まじでこんなこと言ってたの?意味不明すぎ
まあ自身の投影がローズだし当然と言えば当然か… 137Order7742018/03/28(水) 21:12:36.33ID:RZPPgsmX0
ライアンって何か発言するたびに敵を増やしてる感があるな
ほんと、マニアからの重圧に負けないサイコパスってだけで
監督に選ばれたんじゃないか、こいつ
>>135
皇帝も旧三部作では名前すら語られず新三部作で語られたうんぬんぬかしてたね
小説版くらいチェックしとけ三流監督
何が僕もスターウォーズファンだ 142Order7742018/04/15(日) 18:09:11.98ID:4R6hhM6W0
未知領域出身の(過去の劇中で一切出てこないゾーン)、数百歳という何1つワクワクしない正体
普通にプレイガスの方が熱かっただろ
まさかスノークが雑魚キャラだったとは、アンディーサーカスも思ってなかっただろう
148Order7742018/05/16(水) 21:38:00.52ID:6Gs3G4NH0
スノークはサイボーグ
149Order7742018/05/29(火) 06:54:06.48ID:pVzRKwFn0
EP9で復活希望
>>101
ダースモールだって弟とちょっと騒いだらすぐ場所までわかって来てたのにな
なんなんですか?スノークさんよ 考えてみたら、皇帝もEp.5〜6で出てきて退場したポッと出だったわな
皇帝の方が長くいる感覚だったけど、スノークと出演本数は変わらんかったのか
オリジナルの時代にどこにいたか知らんけど、当時は若かったんだろうね
死に方は、手からカミナリが出っぱなしで穴に落とされたのと
セーバーで上下に真っ二つ
皇帝はベーダーの心を読んで、ルークの振り下ろすセーバーを防いでくれることを知っていた
だけど皇帝は、カミナリ攻撃中はベーダーの心境を捉える暇がなかったのか、あっさり腰を掴まれて
パニック放電のまま落とされてしまった
対してスノークは心を捉えていたはずのカイロに欺かれていた
カミナリ攻撃の皇帝と金縛り攻撃のスノーク
何の結論も出せぬまま、レスが終わろうとしている
もしも皇帝とスノークが同格のフォース遣いだったとしたら
カイロはベーダーをしたたかさ強さで勝るだが皇帝とスノークの力の差を量る目安がない
元々違う時代の二人を比べる意味もない、、訳でもない
プレイガスだったということで復活して来そうじゃん
スノークさん
154Order7742018/08/13(月) 10:29:13.74ID:ypcMemYZ0
156Order7742018/09/17(月) 19:14:29.28ID:5NaTiprOd
半分はアバターの方に出るやも知れん
似てるし
157Order7742018/09/20(木) 14:00:09.04ID:YES/y79Sa
158Order7742018/09/24(月) 14:13:23.28ID:pSHvlsc1a
159Order7742018/09/24(月) 15:12:07.50ID:mLrL7/dQd
アナキン以来のスカイウォーカー家が、異常なまでにフォースの才能があったのは
生命の秘術に通じたダース・プレイガスがなんかやらかしたせい、という考察は前々からあったな
スノークがそのプレイガスだったら、ドラマになったのに
162Order7742018/11/08(木) 09:49:16.59ID:pBxSQGE60
163Order7742019/01/21(月) 22:42:37.03ID:mToMkzeg0
164Order7742019/01/23(水) 12:49:30.58ID:x26lwMrw0
>>161
アナキンはフォースの根源から母親の胎内に宿った無生殖な人間。
キリストみたいなやつね。
それについてはダースプレイガスがダークフォースをなんちゃらして作ったって説ある。
アナキンはダースプレイガスの死後数カ月のとき生まれたから。
ジョージルーカスが言うにはダークサイドに堕ちた直後の大けがするまえのアナキンが最強らしい。
それに勝ってるオビワン。
ルークは全盛期のオビワンぐらいの強さじゃないかな。
しかしオビワンが赤ちゃんルークを夫妻に預けたのに、近所の変質者呼ばわりされるとか可哀そう。
父親アナキンのような運命を送らせたくなくてオビワンを変質者呼ばわりして会いに行くなと言ったってこじつけあるんだけど。 でも、オーウェン夫婦からしたら当然の行動だよね
オビワンは育児や子育てなんて手伝わなかったろうし
たまにやって来て、ルークの将来について
ごちゃごちゃ言ったろうから、オーウェン夫婦は
オビワンと関わらせないように思うよね
ルークって弱体化したアナキンに負けてる雑魚じゃん
皇帝もアナキンが倒したし
才気溢れるレン君に闇討ちして負けちゃうレベルだよ
確かにライトサイドの者としては負けっぱなしだったな、勝ったときはダークサイドに片足突っ込んでたし
あのシーンで完全なライトサイドの者がダークサイド倒したのは変心後のアナキンが皇帝倒したときだけだ
>>166
ベイダーを滅多振りのパワーで真正面から叩き伏せて、生殺与奪権も獲得した激強ルークがどうしたって? 172Order7742019/03/15(金) 06:47:14.89ID:rc/Kigx8d
スノークも幻影というオチ
173Order7742019/03/29(金) 00:50:04.50ID:3HxluwTa0
ファンが期待していた理想
・ルークがライトセーバーで無双バトルを繰り広げるシーン
現実
・ルークがレン相手に棒立ちで煽りまくって挙げ句の果てに石の上でヘラヘラ笑いながら死ぬシーン
こんな脚本の時点でライトサイドとダークサイドの戦いが子供の喧嘩にしか見えない
あのデブルークに何も期待してなかったよ
あれじゃもうCGで差し替えでいい
8は大っ嫌いだけど、ルークの戦闘シーンは好き
8の最大の欠点は、レイアの空中浮遊、カジノシーンの無意味などんちゃん騒ぎ、しょうもないラブシーン、ビジュアルイメージ先行の頭が悪い塩田という戦闘、そしてなにより、ルークがカイロレンの寝込みを襲うという意味不明な行動
面白いシーンはあったよ
ルークが肩の誇りを払うシーンとか